イギリス旅行/ロンドン観光が決まったら、次は宿泊先を手配しないといけませんね。
日本人の方が経営されているなどもありますが、今回はロンドン中心部のホテルを手配するとしておすすめのエリアをご紹介します。
Contents
まず最初にチェックしたい3つのポイント
- ロンドン郊外にも観光予定があり、早朝に出発予定だ。
→出発駅の近くにする。
ロンドンの地下鉄の遅延は当たり前なので、例えピーク時ではない早朝出発の場合も、余裕を持って出なければなりません。
万が一、地下鉄が途中で止まったりすると面倒な事になってしまいますので、早朝出発のチケットを予約している場合は、その駅の徒歩圏内のホテルがおすすめ。

- ミュージカル観劇やサッカーの試合観戦などで、帰宅が遅くなる日がある。
→歩いて行けるエリアや、帰りやすいエリアにする。
ロンドンは、日本と違って治安が良くない場所も多いです。
特に夜は、人が多い場所も一本裏道に入るだけで物騒な場合もあります。小さなお子様連れや、女性のみのご旅行など心配な場合は夜の予定場所からアクセスしやすい場所にしましょう。
- 行きたい観光名所が、同じエリアに集まっている。
→行きたい観光名所の多いエリアにする。
徒歩で観光しましょう。ロンドンの街は、意外と歩いて回りやすく、地下鉄に乗っていると見逃してしまう景色も楽しむことができます。
もし、先に行きたいところを調べていて、殆ど同じエリアだなと感じたら、そのエリアに宿泊してしまうのも良いと思います。有名な博物館や美術館などは、入場料無料なところが多いのでホテルで少し休憩をして、また観光を続けるという贅沢な楽しみ方もできます。
スーツケースは大丈夫?
旅行で、スーツケースが重い場合(重くなるのを見越して)、ヒースロー空港からアクセスしやすい場所にする事も忘れずに。
ロンドンの地下鉄は古いので、階段だらけ(エレベーターがある駅の方が少ない)ので、人混みの中スーツケースを階段で持ち上がらないといけません!(これは本当に大変!エスカレーターも全部のレベルになかったりします)
特にお一人での旅行、ご家族連れで荷物の多い方は、注意が必要です。
ロンドン地下鉄の地図(PDFでダウンロード出来ます)
おすすめの宿泊エリア
キングスクロス駅周辺
ユーロスター発着駅。パリやブリュッセルへ旅行に行く場合は便利。
ケンブリッジやイギリス北部に向かう際に使用する、鉄道の発着駅でもあります。(同じく、スコットランドや湖水地方に向かう列車、ハリーポッタースタジオ行きの列車が出ているユーストン駅も徒歩圏内)

比較的、お手頃価格のビジネス系のホテルが多いのですが、夜は駅周辺の治安が良くありません。現在、再開発地域となっており、少しずつ活気付いているエリアではあります。
駅の周りは、大英図書館やハリーポッターのロケ地(キングスクロス駅)以外の観光スポットはあまりないのですが、セントパンクラス駅構内は、ユーロスター駅でもある関係で、夜遅くまでレストランやお店が開いていて、ショッピングが楽しめます。
ヒースロー空港から地下鉄ピカデリー線で乗り換えなし!
キングスクロス駅周辺でお土産を買うなら?
- キングスクロス駅にある、「ハリーポッターショップ」がおすすめ!お店の隣に設置された9¾ プラットフォームで記念撮影も出来ます!(写真は、カメラマンが撮影し店頭で購入出来ますが、持参した携帯やデジカメなどでも撮影してくれます。マフラーなどの小道具も貸してもらえます。)
- 他にもキングスクロス駅には、小さめですがスーパーのウェイトローズがあります。また、駅の中で繋がっている、お隣セントパンクラス駅にはスーパーM&S (マークス&スペンサー)やドラッグストアの「Boots/ブーツ」、大人気のイギリスブランド「キャスキッドソン」、おもちゃ屋さん「ハムリーズ」、高級デパートの「ジョンルイス」が入っています。*駅にあるお店なので、全て小規模です

サウスケンジントン駅周辺
レストランが多く、ハロッズ、ヴィクトリア&アルバート博物館、自然史博物館、科学博物館、ケンジントン宮殿など観光名所が目白押しのエリア。
ホテルも比較的多いですが、値段は割高の印象。
夜遅くまで、ハロッズでお買い物をする観光客で賑わっているエリア。高級住宅街なので、治安はそこまで悪くないです。(スリには注意!)
ヒースロー空港から地下鉄ピカデリー線で乗り換えなし!ホテルとB&Bの割合は、半々くらいです。
サウスケンジントン駅周辺でお土産を買うなら?
- 人気の超高級デパートハロッズで、定番オリジナルグッズはいかがですか?

パディントン駅周辺
映画にもなった、熊のパディントンでお馴染みのパディントン駅。
ヒースロー空港からヒースローエクスプレスで、なんと15分で着いてしまう交通の便は最高。荷物を階段で運ぶ心配や、イギリスに着いて早速の初めての地下鉄でドキドキしなくて済みます。
オックスフォードや、バースなどイギリス西部に旅行する際の発着駅にもなっています。駅の周りは、観光名所があまりないので、滞在中は地下鉄やバスで移動する事になると思います。
駅の周辺はアラブ人の方が多く住んでいて、ケバブ屋やシーシャ(水タバコ)が吸えるカフェが沢山あります。また、これらのレストランやカフェは夜遅くまで開いているので賑やかです。
ホテルよりもB&Bが多い印象。イギリスでは珍しい、駅直結のホテルもあります。
パディントン駅周辺でお土産を買うなら?
- パディントン駅の中にある「パディントンベアショップ」でキャラクター商品をおみやげに!他にも、駅にはスーパーM&S(マークス&スペンサー)とセインズベリー、ドラッグストア「Boots/ブーツ」も入っています。*駅のお店なので、小規模です

コベントガーデン駅周辺
ヒースロー空港から、ピカデリー線で乗り換えなし!
ロンドンのど真ん中。ロンドンに住んでいても、コベントガーデン周辺に住むことは(金銭的に)ほぼ不可能なので、観光ならではの特権をフル活用してください!
劇場が密集しているので、朝に当日券を狙って並んだり、観劇後に夜遅く帰るのも楽ですし、食べ物にも困りません。
お店は比較的早く閉まってしまうので、ショッピングがしたい人は朝から行動しましょう!
歩いてソーホーまで出れば、パブやレストランなど夜遅くまで活気があります。
ホテルは比較的お手頃価格のものが多いですが、人気のあるエリアなので、すぐ満室になってしまいます。予約はお早めに!
コベントガーデン駅周辺でお土産を買うなら?
- コベントガーデン駅を出てすぐのところに、
まぁまぁな大きさのスーパーM&S (マークス&スペンサー)があります。ここでオリジナルのビスケット、チョコレートなどのお菓子や紅茶を購入!ドラッグストアのブーツに代わりました。コスメのお土産をこちらでゲット! - ニールズヤード近辺には、その名の通りイギリス生まれのオーガニックコスメ「ニールズヤード」のお店や大人気のイギリスブランド「キャスキッドソン」があり、女性へのお土産に喜ばれること間違いなし!どちらも、お店の規模はそこまで大きくありませんが、商品はそれなりに揃っています。

ビクトリア駅周辺
ブライトンなどのイギリス南部へ出る電車の利用駅。節約旅行の味方、長距離バスなどもビクトリア駅が発着駅となっています。
駅は大きく、レストランやお店も少しあります。駅の周りは、開発中のビルも多くてお店も増えてきていますが、あまり治安は良くないので、夜はウロウロしない方が良いでしょう。
ヒースロー空港から、地下鉄で一度乗り換え(グリーンパーク駅)。ホテルの数も多く、お手頃価格のエコノミーなホテルが多い印象です。
ビクトリア駅周辺でお土産を買うなら?
- ビクトリア駅の中に、ニールズヤードやドラッグストア「 Boots/ブーツ」と「スーパードラッグ」、スーパーM&S(マークス&スペンサー)とセインズベリーがあります。*駅のお店なので、小規模です
- バッキンガム宮殿が近いので、バッキンガム宮殿のオフィシャルショップでロイヤルな公式商品をお土産にしても。

ラッセルスクエア駅周辺
イギリスに行ったら訪れるべき大英博物館の最寄駅なので、ホテルが沢山あります。
朝早くに大英博物館に行こう!滞在中に何度か大英博物館行くぞ!という人にはおすすめですが、それ以外のものが無く、ピカデリーサーカスやコベントガーデンなどにも歩いて出られるのですが、初めての場合は分かりにくいので、地下鉄を便利した方が便利です。
大きなスーパーもあって便利。周辺にオフィスが多く、夜は人気があまりないので、あまりウロウロしない方が良いです。
ヒースロー空港から、地下鉄ピカデリー線で乗り換えなし!ツアーで予約した場合、割とこのエリアのホテルになる事が多いという話も…。
ラッセルスクエア駅周辺でお土産を買うなら?
- やっぱり、大英博物館のお土産でしょうか?入場は無料なので、観光とは別の日にお土産だけ買いに行くのもありです。

- 駅の目の前に小さめのスーパーテスコがあります。更に 、大英博物館とは逆方向に進むとちょっとしたショッピングセンターがあります。そこに、プチプラコスメが買えるドラッグストアの「スーパードラッグ」や自然食品/サプリやオーガニックコスメなどを扱う「ホーランドアンドバレッド」、高級スーパーウェイトローズの大型店舗がありますので、プチプラコスメ、チョコレートや紅茶、ばらまき土産を購入にするには最適!

ウォータールー駅周辺
ヒースロー空港から地下鉄で行く場合、乗り換えが必要。(グリーンパーク駅)
ロンドンアイの観覧車や、ビッグベン(エリザベスタワー)、サウスバンクのテムズ川沿いの風景がロンドンにいる気持ちを盛り上げてくれます。歩いてトラファルガースクエアにも出られますし、便利です。
駅周辺にレストランがあまりないのが難ですが、ナショナルシアター、ロイヤルフェスティバルホール側に出るとレストランも沢山あります。
劇場や、コンサートホール、映画館などがあって夜遅くまで人が多いエリアなので、駅周辺は比較的安全。ホテルは、割高の印象です。
ウォータールー駅周辺でお土産を買うなら?
- 駅の中に、スーパーM&S(マークス&スペンサー)の小さい店舗と、おしゃれなイギリス発の高級チョコレートショップ「ホテルショコラ」が入っています。この辺りは、駅以外ですとお土産を買う場所があまりありません。
マーブルアーチ駅周辺
ヒースロー空港からは、2回乗り換えが必要(グリーンパークとボンドストリート)ですが、朝から晩までお買い物したい人には、最高の立地。
オックスフォードストリートやボンドストリート、リージェントストリートも歩いて行けます。
マーブルアーチ付近といえば、オックスフォードストリートにある(トッテナムコート駅よりにも1軒あります)激安ファストファッションのプライマーク。いつ行っても激混みなので、開店後すぐか閉店前が狙い目です。
いつも人が多いオックスフォードストリートを早朝や夜、人が少ない時にのんびり歩くには最適の場所!お値段はちょっとお高めですが、比較的安全なエリア。
マーブルアーチ駅周辺でお土産を買うなら?
- プチプラ、ファストファッションのプライマークでロンドングッズやディズニーコラボ、ハリーポッターラボグッズをばらまき土産に安く購入!
後悔しないために
他のホテルと比べて不思議なくらい安い!と思った時は、慌てて予約せずに情報を確認しましょう。
実は個室ではなく相部屋だったり、ホテルではなくて学生寮だったり、トイレお風呂は共同などと何か見逃しているケースもありますので、安すぎは疑って掛かりましょう。
Booking.comやTripAdvisor (トリップアドバイザー)などで口コミを確認してから予約すると間違いないと思います。
基本的にどんなに安くてもロンドン市内はのシングルは30ポンドくらいから、普通のホテルなら90ポンドくらいからと思っておきましょう(1泊につき)。
管理人はBooking.comをよく使っています。取り消し料がかかるまでの時間が長かったり、携帯のアプリで予約を管理できるので便利ですよ!
貴方に合った良いホテルを選んで、ロンドン観光をお楽しみください!
注*画像はイメージですので、特定のホテルではありません。また、お店の情報は2018年2月現在のものであり、閉店、移転している場合もありますのでご注意ください。